PARCO MUSEUM

home


葛飾北斎 | Hokusai Katsushika (1760-1849)

武蔵野国葛飾郡本所割下水(現・東京都墨田区)出身。江戸時代後期に活躍した浮世絵師。
北斎はその波乱万丈な約90年の生涯で、30数回の改号、93回もの引っ越しに加え、常に借金に追われる生活の中で、膨大な数の作品を世に遺した。そして、その作品は「冨嶽三十六景」に代表されるような大胆な構図を、巧みな線と北斎色ともいえる象徴的な色使いで仕上げており、独創的な画風は多くの絵師たちに大いなる影響を与えた。没後約160年が経った今日ますます高い評価を受け、世界の偉大な芸術家として広く注目を集めている。

アンリ・リヴィエール | Henri Riviele (1864-1951)

19世紀末のフランス美術界でブームになったジャポニズムに深い影響を受けた画家・版画家。
北斎や広重らの浮世絵に心酔したリヴィエールは、浮世絵の影響を受けつつ、フランスの自然や都市の光景を見つめ、木版やリトグラフを中心に、多くの作品を生み出した。日本では、北斎の「冨嶽三十六景」にちなんで作られた「エッフェル塔三十六景」シリーズが広く知られている。