会 場: | LOGOS GALLERY ロゴスギャラリー 渋谷パルコ パート1 / B1 |
---|---|
期 間: |
2010年7月16日(金)-2010年7月28日(水) 会期中無休 10:00am - 9:00pm ※最終日は5:00pmにて終了 |
入場料: | 無料 |
お問合せ: | 03-3496-1287(ロゴスギャラリー) |
主 催: | はんけしくんインストラクター実行委員会 株式会社パルコ |
---|---|
監 修: | こまけいこ / ヒノデワシ株式会社 |
後 援: | 社団法人日本ホビー協会 スタンプカーニバル実行委員会 |
企画制作: | ハクション株式会社 |
近年、「消しゴムはんこ」が、ハンドメイド好きな女性を中心に、再び人気です。
ここ10数年の間に世の中はコンピュータや携帯電話に代表される新たなコミュニケーションツールを手に入れたことで、人々の情報交換の方法は激変しました。でもだからこそ、デジタルにはない、暖かくて人に対してやさしい手づくりの「消しゴムはんこ」は注目を集めています。その魅力と楽しみ方をお伝えする「はんけしくんインストラクター」による「けしごむ・はんこ」の展覧会です。
40人に及ぶインストラクターの代表作の原版とプリントを展示・販売するのはもちろん、会期中インストラクターに彫り方のコツを学んだり、自分カスタマイズのはんこを彫ってもらったり…と、参加型の楽しい展覧会です。また週末にはゲスト・アーティストによるワークショップも開催します。
消しゴムとカッターがあれば気軽に挑戦でき、親子でも楽しめて、夏休みの工作にもピッタリ。それでいて実は奥が深い「けしごむ・はんこ」の魅力がたっぷり詰まった展覧会です。
展示内容
- ●はんけしくんとは?
- 「消しゴムはんこ」に使用する消しゴムのことを“はんけしくん”と呼びます。はんけしくんの開発は、創業90年、消し屑がまとまる消しゴムの「まとまるくん」他、数多くの消しゴムを作っているヒノデワシ株式会社が手がけました。そのはじまりは、消しゴム版画家のナンシー関さんとの共同開発で、1995年に発売。その後も「消しゴムはんこ」アーティストの方たちとのコラボで次々新商品が登場しています。
- ●はんけしくんインストラクターとは?
- 個性豊かなアーティストでもあり、はんけしくんの存在と創る喜びを一人でも多くの方にお伝えするスタッフ、それが「はんけしくんインストラクター」です。希望者はあらかじめヒノデワシ株式会社の主催する講座を受講後、インストラクターとして公認されH.K. clubのメンバーとして活躍します。すでに全国に105人のインストラクターが各地で活動をしています。今回の展覧会はそんな「はんけしくんインストラクター」の中から選りすぐりのメンバー40人による展覧会です。
- ※H.K. clubとは、消しゴムはんこ協会に属し、はんけしくんインストラクターが活動するサポートをするクラブです。
参加インストラクター
後藤美知子・松野由起子・清水みほ・坂林明博・yuki・岩澤美和・河内久恵・たわら*じゅんこ・木木屋・田中杏奈・竹之内ゆかり・テラピィ・みずの ゆか・みっこ・井出美貴子・岡村小張・坂井希久子・はな*はん・ナカノリユミ・ウダマキ・今川茂美・飯塚みどり・江連判子店・倉田京子・千田敬子・どやまゆか・はやしかな・吉岡かおる・トミナガマキ・はんこ屋うめつる・山口恵子・gilli・トリカステラ・ながのとよこ・宮原サオリ・梶田千寿恵・あっきゅん・石井朋子・イソヤサトコ・船崎礼子
ゲストアーティスト プロフィール
- ●こまけいこ
- 雑貨クリエーター・プロデューサー・消しゴムはんこ作家。イラストレーターとして活動しながら2000年よりkomagomayaとして雑貨制作始動。1985年頃より始めた消しゴムはんこで雑貨作りを提案。書籍も『晴れときどきはんこ』(主婦の友社)、『ちいさなおうちのちいさなはんこ』(ブティック社)をはじめ多数出版。消しゴムはんこ関連の商品や布製品などのプロデュースも手がける。
- ●津久井智子
- オーダーメイドの手彫り消しゴムはんこ職人。「はんこや象夏堂」を営むかたわら、テレビや雑誌、書籍を通して、消しゴムはんこの楽しみ方や活用法を発信し続けている。主な著書は『消しゴムはんこ。はじめまして』、『消しゴムはんこ。歳時記も。』(ともに大和書房)、『またまた、消しゴムはんこ。』、『消しゴムはんこ。で年賀状』(ともに主婦の友社)、『かんたん、消しゴムはんこ。』(宝島社)。
- ●山田泰幸
- 消しゴム版画家/消しゴムスタンプ作家。1948年、北海道・十勝生まれ。子どもの頃より「消しゴム」を使った版画を作り始め、東京と北海道でパッケージデザインや商品開発の企画・プロデュース等、数々の作品を手掛ける。北海道帯広市の開基百年公式シンボルマークのデザインなどを手掛ける傍ら、1995年より独自の山田スタイルの消しゴム版画/消しゴムスタンプの手法を「やまだ流 消しゴム版画 〜四季彩版画〜」と名付け創作活動および講師活動を続けている。著書に「四季の消しゴムスタンプ」(マール社)、「消しゴムスタンプ 季節のたより」(廣済堂出版)」ほか。また、CD-ROM付き年賀状素材集には作品を多数提供している。