レアブック コレクション 2008

会 場: LOGOS GALLERY ロゴスギャラリー
渋谷パルコ パート1 / B1
期 間:

2010年8月27日(金)−2010年9月8日(水)

※会期中無休

10:00am - 9:00pm

※最終日は5:00pmにて終了

入場料: 無料
お問合せ: 03-3496-1287(ロゴスギャラリー)
[左]『Varis Semblants』Sarah Moon(サラ・ムーン)Delpire, 1991
[右上]『「Sam Shephard』Bruce Weber(ブルース・ウェーバー) Little bear Press, 1990
[右下]『Avedon, Photographs 1947-1977』Richard Avedon(リチャード・アヴェドン)Farrar, Straus & Giroux, 1978

展示会内容

貴重な絶版写真集を集めたロゴスギャラリーの恒例企画「レアブック・コレクション2010」展を行います。今回も、アート写真のオリジナル・プリントを展示する「渋谷・アート・フォト・マーケット」を同時開催いたします。

2010年のテーマは、「ファッション」です。時代の最先端の感性を持った世界的ファッション・フォトグラファーたちによる、レアなフォト・ブック、ヴィンテージ・ファッション・マガジン、オリジナル・プリントを多数ご用意しました。今年も、「パリ・フォト」(パリ)や「ザ・フォトグラフィー・ショー」(ニューヨーク)のような国際的アート写真フェアーの展示ブースを意識して、会場をレイアウトする予定です。ファッションやアート写真ファンにとって、世界的な有名作家のレアなコレクターズ・アイテムと出会える絶好の機会です。展示作品はすべて販売されます。(一部参考展示品あり)

レアブック・コレクション2010

写真集はいまやオリジナル・プリントと同様の高い資産価値を持ったコレクターズ・アイテムと認識されています。今回は、その中でも最近人気急上昇中のファッション写真系のレア・ブック中心にコレクションしました。それらに収録されている写真は単に服を撮影しただけではなく、時代の気分や雰囲気を写していると高く評価されています。

目玉としては、ファッション系のレア・ブックとして広く知られる、リチャード・アヴェドンの「Observations(オブザベーションス)」(1959年刊)、アーヴィング・ペンの「Moments Preserved(モメンツ・プリザーブド)」(1960年刊)、ファッション・エディターのカーメル・スノーによる「The World of Carmel Snow」(1962年刊)などとともに、ハーパース・バザー誌125周年を記念して刊行された珍しい「125 Great Moments of Harper's Bazaar」 (The Hearst Corp, 1993)、人気写真家テリー・リチャードソンの初写真「Terry Richardson」(1998年刊)、リチャード・アヴェドンの「Made in France」(2001年刊)、デビット・ベイリーがロンドンのシティー・スケープを撮影した珍しい「Bailey NW1」(1982年刊)などを紹介いたします。

日本ではまだ知名度が低い70〜80年代のファッション写真家の写真集も数多くセレクションしました。John Swannell、Art Kane、Terence Donovan、Michael Doster、Paul Himmelなどです。彼らは知名度が低いので写真集相場も割安です。ぜひ写真家のブランドにとらわれずに自分の目で彼らの作品の実力を確かめていただきたく思います。

また、ファッション写真の歴史を網羅する資料的な写真集も充実させました。「ファッション写真の歴史」(ナンシー・ホール・ダンカン、1979年刊)、「Shots of Style(ショッツ・オブ・スタイル)」(デビット・ベイリー編集、1986年刊)、「Appearances(アピアレンセス)」(マーティン・ハリソン編集、1991年刊)、「Fashion Photography of the Nineties」(Camilla Nickerson他、1996)などです。これらは好きな写真家を探すガイドには最適です。

その他では、常にコレクター人気の高い、アンドレ・ケルテス、ヨゼフ・スデク、ロバート・フランク、ウィリアム・クライン、ウォーカー・エバンス、ヘルムート・ニュートン、ブルース・ウェーバーなどの有名作家による、既に絶版になったレアなフォト・ブック約100冊が展示・販売されます。

I. 「125 Great Moments of Harper's Bazaar」 The Hearst Corp, 1993
II. 「Terry Richardson」 Terry Richardson(テリー・リチャードソン) hystericglamour, 1998
III. 「Shots of Style」David Bailey(デビッド・ベイリー)編集 Victoria & Albert Museum, 1985
IV. 「Bailey NW1」 David Bailey(デビッド・ベイリー) J.M. Dent, 1982

解説

「Made in France」 Richard Avedon(リチャード・アヴェドン)
Fraenkel Gallery, 2001 ハード判

ファッション写真界の巨匠リチャード・アヴェドンが50年代にハーパース・バザーのために撮影した珠玉のファッション・フォトを収録した写真集。スージー・パーカーなどを撮影した約50点の作品が、マスター・プリンターが制作したのと同サイズ、オリジナルマウントで再現されています。

代表作”Dovima with Elephants, 1955”の珍しい、別カット写真も収録。この本は彼の写真作品を取り扱うフレンケル・ギャラリー(Fraenkel Gallery)が出版。限定5000部だが人気が高く短期間に完売。その後も古書市場での流通量は非常に少なく、短期間で多額のプレミアムがついたことで知られています。

「Moments Preserved(モメンツ・プリザーブド)」Irving Penn (アーヴィング・ペン)
Simon & Schuster, New York, 1960 ハード判、スリップケース入り

ファッション写真界の巨匠リチャード・アヴェドンが50年代にハーパース・バザーのために撮影した珠玉のファッション・フォトを収録した写真集。スージー・パーカーなどを撮影した約50点の作品が、マスター・プリンターが制作したのと同サイズ、オリジナルマウントで再現されています。

代表作”Dovima with Elephants, 1955”の珍しい、別カット写真も収録。この本は彼の写真作品を取り扱うフレンケル・ギャラリー(Fraenkel Gallery)が出版。限定5000部だが人気が高く短期間に完売。その後も古書市場での流通量は非常に少なく、短期間で多額のプレミアムがついたことで知られています。

「ヴィンテージ・ファッション・マガジン」

著名なクリエイティブ・ディレクターのアレクセイ・ブロドビッチが手掛け、リチャード・アヴェドンが表紙を撮影した50年代の貴重なHarper’s BAZAAR誌、アーヴィング・ペンやウィリアム・クラインが表紙を撮影した60年代のVOGUE誌などを限定数用意しました。

その他、60〜70年代のHarper's BAZAAR誌、VOGUE誌など、ヴィンテージ・ファッション誌としては貴重なものから、気軽にご購入いただけるものまで約50冊をセレクションいたしました。

「Harper's Bazaar」 Magazine January 1970 issue The Hearst Corp

同時開催「渋谷・アート・フォト・マーケット」
Nobuo Nakamura(中村ノブオ)
「Fruits sellers, 1983」
16X20 inch, Ediiton 15
\120,000.(税込)
© Nobuo Nakamura

海外のアートフェアーの展示ブースをイメージして、珠玉のアート写真のオリジナル・プリント約15点が会場の壁面に展示されます。今回のテーマに合わせて世界的なファッション写真家の作品がセレクションされています。

コマーシャルやファッション雑誌を発表の場とするファッション写真は従来アートとしては認められていませんでした。しかし80年代に入ると、優れた写真家に自由裁量が与えられ撮影されたファッション写真はアート同様の独創性を持つと認識されるようになりました。その定義も単に服を撮影するのではなく、時代の気分や雰囲気を捉えたメディアと拡大解釈されるようになります。いまでは欧米の主要美術館やギャラリーでもファッション写真がアート作品として展示されるようになり、関連写真集も数多く刊行されるようになりました。またファッション写真はコレクターやギャラリーが現在注目している分野です。最近のアート・フォト市場の急拡大で有名写真家の作品はどれも高価になっています。しかし歴史が浅いファッション・フォトはまだ手頃な予算でコレクションができるのです。

展示予定アーティスト

ホルスト P ホルスト、ヘルムート・ニュートン、ハーブ・リッツ、ピーター・リンドバーク、カート・マーカス、ブルース・ウエーバー、ウェイン・メイザー、メルヴィン・ソコルスキー、アーヴィング・ペン、フランク・ホーバット、デボラ・ターバヴィル、マイケル・デウィック、ジャンルー・シーフ、中村ノブオ などを予定しています。(出品作品は変更される場合があります)