会 場: LOGOS GALLERY ロゴスギャラリー
渋谷パルコ パート1 / B1
期 間:

2008年11月12日(水)−2008年11月26日(水)

※会期中無休

10:00am - 9:00pm

※最終日は5:00pmにて終了

入場料: 無料
お問合せ: 03-3496-1287(ロゴスギャラリー)

展示会内容

シンプルでユーモアと個性あふれる作風で、日本でも特に人気の高いフランスのポスターアーティスト、サヴィニャック。彼のポスター製作過程における理論は、本人曰く「単純な構図と鮮烈な色に、フランス伝統のユーモアとエスプリを取り入れること」。
彼の作り出すポスターの評価として、「視覚ギャグ」「ヴィジュアル・スキャンダル」という新しい言葉も生み出されました。
1940年代、デビュー作品(モンサヴォン)から、50年代、60年代の黄金期を経て、70年代苦悩の時代、そして70才にしての返り咲き、80年代、90年代、晩年を過し愛したフランス・ノルマンディー地方にある港町トゥルーヴィルまでのオリジナル作品を約80点、展示販売いたします。
また、当時のビューバー(インク吸取紙)、ミニポスター、画集、ポストカードなどの関連グッズも販売いたします。

サヴィニャック作品の歩み


●1940年代

MON SAVON  1949年 リトグラフ 150×100cm
「私は41才のときに(モンサヴォン)石けんの牛のおっぱいから生まれた」…。サヴィニャックのデビュー作品。

●1950年代

Dunlop  1953年 リトグラフ 60×80cm
「サヴィニャックは、タイヤの広告に、車さえいらないと考える」。単純、ウィットとユーモア。

●1960年代

TIN TIN Orange  1962年 リトグラフ 120×160cm
サヴィニャックのつくる“おいしそう”なポスターには共通点がある。どの顔(犬も)もハッピーな表情。

●1970年代

Polution  1971年 オフセット 直筆サイン入り 50×70cm
1970年代あたりから広告業界は写真によるポスターへとうつる。サヴィニャックは公害、福祉等のポスター製作へと入る。

●1980年代

Citroen  1981年 オフセット&リトグラフ 80×100cm
「サヴィニャック、70才の返り咲き」。シトロエンの広告キャンペーンに参加、大成功し、1981年にフランスポスター大賞を獲得する。

●1990年代

Wine  1993年 オフセット 60×40cm
ボォジョレーヌーボーワインのポスター。生まれたてのワインが乳母車に!!

●2000年代

Hotel Flaubert 2000年 オフセット 60×43cm
晩年はノルマンディー地方のトゥルーヴィルを愛し、観光用、ホテル、レストラン等のポスターを製作した。現在、海沿いにはサヴィニャック通りと名づけられたプロムナードがある。

ポスターは言うまでもなく大衆文化であり、そこには、「年代・性別を問わず誰にでも注目され愛されるヴィジュアルで表現され伝わらなければならない」という使命があります。つまり、その結果、時代を超え、いつまでも愛されるアートとして存在しつづけるということを意味しています。

サヴィニャックが20世紀を代表するポスターアートの巨匠であることは言うまでもありませんが、特にアートにおいて世界的に厳しいフランスで、50年間で約1,200点のポスターを描き上げた実績が、サヴィニャックの偉大さを物語っています。
サヴィニャックの名は美術系の大学や専門学校の教科書などにも掲載されており、グラフィックデザイナーやイラストレーターには有名ですが、残念ながら一般的にはまだそれほど名前が知られていません。にもかかわらず、誰もが、どこかで一度は必ず彼の絵を目にしたことがあるはずです。仮にサヴィニャックの名や彼の作品とは知らなかったとしても。

また、欧米に比べポスターアートへの価値観・評価がまだまだ低いといわれる日本で、サヴィニャックのポスターは絶大な人気を誇っています。大手雑貨店が20代〜30代の女性に行なったアンケートでも、サヴィニャックはポスターアーティストの人気NO.1を獲得しています。

その色使いや感覚は独特で、親しみやすく優しい彼のデザインは、見ている者をなんとなく幸せにしてくれます。斬新な発想、単純な構図、解りやすい表現、ユーモアと個性にあふれる作品。それはまるで緻密に演出されたピエロのようにウィットに富んでいます。エスプリの利いた画風と愛らしいキャラクターは、彼の亡くなった後も世界中で愛され続けています。

プロフィール

Raymond Savignac (レイモン・サヴィニャック) 1907-2002

20世紀を代表するフランスのポスター作家。
単純な構図、わかりやすい表現、ユーモアと個性あふれる作品は、「ビジュアル・スキャンダル」の語を生み、親しみやすく優しい画風のポスターは、日本でも人気。アールデコの巨匠カッサンドルに学び、1949年に描いた 「Monsavon」(モンサヴォン)で一躍有名なポスタリストに。50年代から60年代にかけての企業広告デザイン旋風の 最中にアンドレ・フランソワと同門で、フランスポスター界の重鎮の座を二分していた。 ミシュラン、エール・フランスや、日本でも森永ミルクチョコレート、サントリー、豊島園などのポスターなど、身近なものも手掛けた。

1907年 パリに生まれる。
1933年 デザイン・広告関係の仕事を転々とした後、カッサンドルと出会い、5年間彼のもとで仕事をする。
1949年 友人のベルナール・ヴィユモと二人展開催。《牛乳石鹸モンサヴォン》のポスター原画が即、印刷され、一躍脚光を浴びる。以来、ポスターの依頼が殺到。売れっ子ポスター作家として精力的に制作に取り組み、その評判と仕事は、フランスから世界へと広がる。
1970年代 広告の重心が写真へとシフトするとともに、依頼が急減。広告の質の悪化、変化に対して 非難・警句を著すようになる。
1971年 現代社会に対する自らの視点を表わした辛らつな諷刺画シリーズ「はり紙禁止」を制作。
1975年 自伝『サヴィニャック ─ ポスター作家』を発行。
1979年 パリを仮住まいとし、一家でノルマンディー地方のトゥルーヴィルに移住。
1980年 シトロエンの広告キャンペーンに参加。商業広告の扉が再びサヴィニャックの前に開かれた。
1982年 完全にパリを離れる。
1987年 ポスター作家としての自らの考えをアルファベット順に綴った『ポスターのAからZ』刊行。
1990年代 全国規模の仕事のほかに、地元となったトゥルーヴィルのために多くのデザインを提供。
2002年 10月28日永眠。享年94歳。そのキャリアを通じ、展覧会、受賞とともに多数。他の追随を許さないアイデアとユーモアで、20世紀を代表するポスター作家として歴史にその名を永遠にとどめた。
>>>>>>>