 |
 |
2月下旬に刊行予定の絵本『幸せな王子』(リトルモア刊)の原画である、清川あさみのテキスタイル(布や糸、ビーズなどを用いた)作品を約20点展示いたします(予定)。
絵本『幸せな王子』のほか、あわせて、清川あさみオリジナルのバッグ、ポストカード、缶バッチなどを販売いたします。
また、展示原画作品を今井智己が撮影した写真作品を、会場で受注販売いたします。 |
 |
――100年の時を経て、あせることのない優しさと悲しみが、現代によみがえる―― |
 |
オスカー・ワイルド原作の『幸福な王子』は、だれもが幼い頃に一度は触れた、心に残る美しい物語です。
その『幸福な王子』が、清川あさみの美しいテキスタイル作品によって、新しく『幸せな王子』として現代によみがえりました。
糸や布を使ったアート作品、衣装、オブジェ、イラストレーションなど様々な造形物を発表し、その独自の手法を用いたオリジナリティ溢れる世界観が、アート、ファッションの両面から注目を集めている、清川あさみ。
今回、ロゴスギャラリーのなかに、清川あさみの煌めく世界を『幸せな王子』を通して作りあげます。
|
 |
――幼い頃の記憶をたどって、あざやかに紡ぎだされたテキスタイル―― |
|
布やレースは、まるで油絵のように幾重にもかさなり、糸は生きているかのように画面をはいめぐります。そして一つ一つ丁寧に散らばるのは、宝石のように輝くビーズやスパンコール。彼女の頭のなかで生まれたイメージは、そのまま光や影となってあふれ、「幸せな王子」からすくいあげたいくつもの場面を紡ぎだしました。
たくさんの素材たちは、彼女に命をふきこまれ、自分たちのかたちを忘れて、新たな姿をまといます。そしてそれは、糸や布という存在をこえて、わたしたちの視覚に訴えかけます。刺繍なのか、絵なのか、オブジェなのか? カテゴライズできないことに私たちは驚き、少し戸惑いますが、彼女の作品「幸せな王子」は強いイメージとなって、いやおうなく私たちを魅了します。
懐かしいぬくもりと、人間の心底にある暗闇の部分を誘いおこすような作品たちは、気なげなツバメの優しさと、王子の悲しみそのもののよう。彼女がこの作品に捧げた、たくさんの布の片鱗や糸たちは、ツバメが街に運ぶ金片のように、わたしたちにも幸せを運びます。 |
|
 |
 |
 |
絵本『幸せな王子』
リトルモア刊(2月下旬発売予定)
判型:B5横 頁数:64ページ 予価:2,000円(税込)
絵/清川あさみ
訳/金原瑞人
撮影/今井智己
AD/中島英樹
原作:オスカー・ワイルド(Oscar
Wilde『THE HAPPY PRINCE』) |
 |
◆ストーリー◆
全身金で覆われた、像になった王子の目に映るのは、街の人々の悲しみと苦しみ。偶然にも、王子のもとへ舞い降りたツバメは、王子の願いを叶えるため、彼がまとう金や宝石を貧しい人たちへと運びます。ふたりが、人々に運んだ幸せとは……。本当に大切なこととは何かを問いかける、王子とツバメの愛にあふれる物語。 |
 |
金原瑞人の新訳は、登場人物の心の移りかわりをやさしくなめらかになぞり、物語にあらたな趣を与えました。テキスタイル作品の撮影を手掛けた、写真家・今井智己は、作品に光と影を与え、布や糸の表情を細やかに浮かびあがらせます。装幀は、常に第一線のクリエイションを発信し続けてきた中島英樹が手掛けます。 |
 |
○ 金原瑞人プロフィール
1954年生まれ。法政大学教授・翻訳家。大学で教鞭をとるかたわら、ヤングアダルト作品を中心に、翻訳書は200冊をこえる。芥川賞作家、金原ひとみの父。 |
 |
○ 今井智己プロフィール
1974年生まれ。写真家。東京芸術大学美術学部卒業。2004年にタカ・イシイギャラリーで個展開催。写真集に『真昼』、『In-beetween10』がある。 |
|
 |
清川あさみ Asami
Kiyokawa プロフィール
1979年9月15日、淡路島生まれ。
CDジャケット制作、CMやキャンペーンのアートディレクション、舞台衣装製作など話題の作品を次々に作り上げ、その多彩な活動にクリエーターからも注目が集まっているアーティスト「清川あさみ」。モデルとして活動後、連載、スタイリングを手掛け、さらには、糸や布を使ったアート作品、衣装、オブジェ、イラストレーションなど様々な造形物を発表しています。今、その独自の手法を用いたオリジナリティ溢れる世界観が、アート、ファッションの両面から注目を集めています。 |
<個展・作品集>
2001年 |
文化服装学院卒業
ギャラリートラックスにて初の個展「SAUCE」開催
青山のedit.
for LuLuにて個展「evidence」開催 |
2002年 |
BEAMS Tにて個展「couturet」開催
伊勢丹にてオリジナルバッグ販売
初の作品集「futo
Kiyokawa Asami × Takimoto Mikiya × Morimoto
Chie 」(写真・瀧本幹也、AD・森本千絵)をマドラ出版より発売
個展「futo」(ROCKET/東京)開催
CIBONE(青山店、自由が丘店、国立店、京都店)にディスプレイ製作 |
2003年 |
gallery ROCKETの企画展「girls
made」に参加 |
2004年 |
ラフォーレミュージアム原宿「Harajuku Collabo
Apartment」
(AD・秋山具義、写真・蜷川実花)と作品「花魁(おいらん)」
ファッションブランドのノジェスとコラボレーション
LAPNET
SHIPにて作品展「COLOR FRAGMENTS」開催(入場者数3,863名)
名古屋松坂屋にて作品展「COLOR
FRAGMENTS」巡回展
「take
art collection 2004」(spiral/東京)参加 |
2005年 |
六本木ヒルズ春祭りで毛利庭園を使ったインスタレーションを行なう
カルティエのディスプレイ製作
大阪HEP
HALLで清川あさみ展「COLOR ROOMS」開催 |

~清川あさみ×今井智己作品展
絵本『幸せな王子』~
<主な仕事>
■
「Cartier」(カルティエ)のディスプレイ製作
■
SUZUKI軽自動車「Lupin」(ラパン)のCM、広告ディレクション
■
「ParadiseKiss」アニメ ポスター、DVDアートディレクション、
およびスタイリング
■
2005サンリオXmasキャンペーン広告、CMアートディレクター
■
表参道美容室LUXEの壁面及びアート製作
■
雑誌連載マガジンハウス「relax」“清川あさみの美女採集”
■
衣装製作、提供、スタイリング(「SMAP×SMAP」etc...)
■
「VOGUE」等の雑誌のページデザイン
■
SONYのコンピレーションCD・CM製作
■
月刊シリーズ「桃生亜希子」「ソニン」「伊藤歩」etc...衣装製作
■
安室奈美恵ツアーパンフレット製作
■
一青窈の新聞小説イラスト連載
■
CDジャケットのアートディレクション(木村カエラ、salyu、orangepekoe、etc..)
■
原宿FORET「2005グランドバザール」アートディレクション
■
名古屋パルコ「スプリングバザール」CM |
|
|
|