会 場: | PARCO FACTORY パルコファクトリー 渋谷パルコ パート1 / 6F |
---|---|
期 間: | 2011年3月18日(金)−2011年4月4日(月) 10:00 - 21:00 ※地震・停電等の影響により、変更になる場合がございます。その場合、営業の有無と営業時間は渋谷パルコの営業時間に準じます。 ※入場は閉場の30分前まで ※最終日は18時閉場 |
入場料: | 一般300円 学生200円 小学生以下無料 |
お問合せ: | 03-3477-5873(パルコファクトリー) |
主催: | パルコ |
後援: | moussy、Tee Dee |
企画制作: | PARCO・RCKT/Rocket Company* |
グラフィックデザイン: | ((STUDIO)) |
![]() |

©Dennis Morris/www.dennidmorris.com

©Dennis Morris/www.dennidmorris.com

©Dennis Morris/www.dennidmorris.com
ジャーマンロックやダブなど、当時最先端と言われていた前衛的な音楽を追求したサウンドは、Joy DivisionやSmithを始め多くのフォロアーを生み出し、30年以上経った現在も色褪せることなく評価を得ています。また、Undercover、LAD MUSICIAN、museum neuなどのファッションブランドがコレクションテーマにあげるなど、ヴィジュアル面でも幅広い支持を集めています。
そんなP.I.L.の活動を撮り続け、さらには独創性に富んだP.I.L.のロゴマークやレコードジャケットなどを共に製作したのが、若くしてボブ・マーリーに才能を認められ、Sex Pistolsのバンド活動から私生活までを撮り続けたなどの逸話を残す、伝説の天才フォトグラファー、デニス・モリス。
そしてこの度、P.I.L.結成時から、1979年に発表されたセカンドアルバム「Metal Box」製作時まで、さらにはジョン・ライドンがジャマイカで過ごした時間などを捉えたドキュメント写真を中心としたエキシビション「A Bitta P.I.L.」を、パルコファクトリーにて開催します。
ジャマイカのスラングで“断片・一部・少し”を意味するBitta。P.I.L.という比喩が不可能なほどにオリジナルな存在だったバンド、その活動期間のなかでも最も濃く尖っていた、奇跡とも呼べる瞬間を切り取った“断片”の一つひとつをお楽しみください。
Dennis Morrisについて

RCKT/Rocket Company*について
ファッション・流通・デザイン業界を中心とした広告印刷物の企画制作、書籍や雑誌の編集制作、イベントの企画やコーディネイト、キャスティングなどを手掛けるクリエイティブプロダクション。デザイン集団Capの代表であるアートディレクター藤本やすしが主宰するギャラリーROCKETのディレクションも手掛けている。