ARCHIVES
PARCO MUSEUM
展示会内容 会場風景
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
Kami-Robo© 2003-2005 Tomohiro Yasui / butterfly・stroke inc. All Rights Reserved.
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
会 場
PARCO MUSEUM パルコミュージアム 渋谷パルコ パート3 / 7F
< 以降のスケジュール >
名古屋パルコ 西館7F パルコギャラリー
2005.05.20(fri)- 2005.06.06(mon)
期 間 2005.04.01(fri)- 2005.04.25(mon)
10:00am - 9:00pm(入場は閉館30分前まで)
料 金 一般500円・学生400円・小学生以下無料
お問合せ 03-3477-5873(パルコミュージアム)
主催:バタフライ・ストローク・株式會社/株式会社パルコ 企画制作:ハクション株式会社
カミロボ オフィシャルサイト http://www.kami-robo.com/
展示会内容
PAGE 1 PAGE 2

ガンダム、GIジョー、あるいはリカちゃん。
誰もが人形遊びに夢中になった少年少女時代を持っている。
あのとき、私たちの頭のなかには、たしかに大きなドラマが広がっていた。
いつの日からか、私たちは人形遊びを忘れてしまったが、
もしかするとそこに、夢もいっしょに置き忘れてしまったのかもしれない。
あのままドラマを育て続けていったら、どんな未来があっただろう……。
それを実証しようとする男たちがいる。
27年間、紙のロボットをつくり、ひとりで遊び続けた男、安居智博。
そして彼がつくる世界を発見し、魅せられた男、青木克憲。
極私的世界の求道者と、日本のクリエイティブ界の若きリーダー、
異色の最強タッグによる壮大かつ不屈のドラマを、一堂に大展観!!

カミロボって、なんだ?
ただの紙でもある。戦いの神にもなる。それがカミロボ。
1977年。
ロボットアニメに刺激されたひとりの少年が空き箱と針金でロボットを作り始めた。
あえてプラモデルを選ばなかった理由は「プラスチックではやわらかい動きが表現できない」というこだわり。
少年はやがてプロレスの魅力と出会い、ロボットをカミロボレスラーとして戦わせるカミロボ遊びを生み出す。
人に見せるためではなく、部屋を飾るコレクションでもなく、純粋に「戦わせる」という極私的ニーズを満たすために生まれたカタチは機能的で誰に媚びることもない。
以来27年。つくられ続けたレスラーは200体以上。
カミロボ以前のロボットも含めるとその数は軽く400体を超え、すべてが奇跡的に保存されている。
それぞれ異なる個性と運動神経を持ち、マットで戦い続けるために修復を繰り返し、味わいを深めるカミロボたち。
作者・安居智博の頭のなかには、多くのプロレス団体がつくられ消滅するなど、神話のように壮大な物語が育まれている。
本展では、身長わずか15cmの紙ロボットたちがつくるその大世界を一堂に展観する。
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
Kami-Robo© T.Y. / btf
安居智博、世界でただひとりのカミロボクリエイター。
27年間カミロボをつくり遊び続けた男、安居智博。
その持続力は、天性の造型力だけで得られたものではない。
成長の過程で影響を受けた吉本的お笑い観。
自身も学生プロレスで活躍したレスラーとしてのリアリズム。
ポップアートへの造詣。そのすべてがカミロボの物語の骨格となり、世界観に投影されている。
カミロボを、単なるフィギュアから興業システムまでもが考え抜かれたドラマに昇華させた秘密は、その複合力にあるのかもしれない。
大学卒業後はプロレスラーのマスク、コスチュームデザインの世界へ。
現在は、TVキャラクターやフィギュア、玩具・食玩の造型師として活躍中。
「ヤスイ工房」主宰。
青木克憲、カミロボのエヴァンジェリスト。
日本の広告業界の第一線を疾走するアートディレクター青木克憲は、
2001年、仕事を通じて知り合った安居のつくるカミロボと出逢う。
その圧倒的な世界観は、もともとキャラクター性の強い表現を志向し、次々と新しい才能を発掘してきた青木を触発するのに
十分な質と量を兼ね備えていた。
「この魅力を、もっともっと多くの人と共有したい」。そう感じた青木は、以来、カミロボの魅力を世界に発信する伝道師を自認。
現在は、自ら率いるバタフライ・ストローク・株式會社を、本来の業務である広告制作と併行してカミロボのプロモーション基地とし、精力的に活動中。
妄想か?アートか? カミロボはムーブメントへ。
「ほぼ日刊イトイ新聞」や雑誌などへの露出を契機に、カミロボの噂は日本全国を駆け巡りはじめた。
評価は「最高にシンプルで最高にかっこいい」「オタク文化のニューウェイブ」「究極のプライベートアート」と百人百様だが、バンダイからフィギュアとしての発売が決定。
プロレスの聖地・後楽園ホールでのイベントも予定されるなど、ひとつのムーブメントが沸き起こり始めていることは間違いない。
本展はその魅力を、200体以上のレスラーと27年間に渡る膨大な制作資料とともに解き明かし、紹介しようというもの。
会場ではカミロボの世界観を映像化した作品の上映、カミロボマッチライブ中継も行われるなど、誰もが楽しめる内容になっている。
カミロボは新しいアートなのか?それとも究極のオタク文化なのか。
あなたはどんな評価を下すのだろう。
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
カミロボ エキスポ2005 身長15cmの紙ロボットがつくる大世界
Kami-Robo© T.Y. / btf

安居 智博 Tomohiro YASUI
造形師 / カミロボ作者

世界でただ一人のカミロボ作者。
幼い頃、ガンダムブームに触発され、空き箱などでロボットをつくりはじめる。
学生時代、自分自身も学生プロレスで活躍。
テレビキャラクターの造型、プロレスラ−のマスク、
コスチュームのデザイン / 制作を経て「ヤスイ工房」設立。
フィギュアや玩具の造型師として活躍する一方、今もカミロボ遊びを継続中。

青木克憲 Katsunori AOKI
アートディレクター・クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー
バタフライ・ストローク・株式會社 代表取締役

カミロボ、コペットなどのプロデュ−スとディレクション。
広告、グラフィック、映像など活動範囲は広く多岐にわたる。
計画立案から表現まで幅広くこなせるクリエイティブディレクタ−・
ア−トディレクタ−としても活躍中。
落書きふうの線画や写真、CGを自在に使い分け、
鮮度と喚起力に富むビジュアル表現が評判で、
多数の企業をクライアントに持つ。
1965年東京都生まれ。株式会社サン・アドを経て、
1999年バタフライ・ストロ−ク・株式會社設立。
日本グラフィックデザイナ−協会、東京タイポディレクタ−ズクラブ、
東京ア−トディレクタ−ズクラブ会員。

 
< カミロボエキスポ トークショー >
会 場 パルコミュージアム「カミロボエキスポ2005」会場内
日 時 2005.04.23(土)14:00〜15:00
ゲスト 渡辺 祐・安居智博×青木克憲

■ 参加方法
・展覧会に入場された方に限らせていただきます。
・参加ご希望の方はトークショー当日13:30頃までに会場にお越しください。

*参加者多数の場合は入場制限させていただく場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

ゲスト渡辺 祐さんプロフィール

渡辺 祐 Task Watanabe エディター / ライター

1959年神奈川県生まれ。
大学時代から雑誌『宝島』の編集に携わりその後、宝島社に入社。その後フリーランスとなり、編集・執筆した『VOW』シリーズが大ヒット。1989年、有限会社ドゥ・ザ・モンキーを設立。編集のみならず放送作家、ラジオのパーソナリティーなど幅広く活躍中。現在、J-wave(e-station Shuffle/毎週金曜11:30〜16 :30)にレギュラー出演中。『タモリ倶楽部』等テレビにも出演。
今回はマイディアカミロボで安居智博氏や青木克憲氏とともに各界著名人に会いに行き、ナビゲーターとして構成、テキスト(カタログ)制作などに参加。

 
< カミロボエキスポ ワークショップ >
会 場 パルコミュージアム「カミロボエキスポ2005」会場内
日 時 2005.04.24(日)14:00〜15:00
ゲスト 生意気・安居智博×青木克憲
■ 参加方法
展覧会に入場された方に限らせていただきます。

カミロボショップでクイックイットモデルをお買いあげいただいた方でご希望の方に整理券を配布します。

クイックイットモデル購入時に「ワークショップ参加希望」とお申し出ください。

*クイックイットモデルの対象年齢が15歳以上のため、15歳以上の方に限らせていただきます。
*なくなり次第終了とさせていただきます。

■ 定員:20 名(予定)

<生意気さんプロフィール>

生意気 Namaiki  アーティスト/アートディレクター

1970年ニュージーランド生まれのグラフィックデザイナー デイヴィッド・デュバル・スミスと1966年イギリス生まれの建築家マイケル・フランクによるクリエイティヴ・ユニットとして1997年に活動を開始。麻布十番の「DELUXE」を本拠地として、グラフィックを中心に、持ち前の遊び心を活かした活動を幅広く展開。ナイキのポスター、CDジャケット、ステージデザインなどのほか、原美術館GANGOO展、ロンドン=東京jam展、K.P.O大阪 生意気Ultradeluxe Osakaaa!!展(2003)。6月7日まで大阪の国立民族博物館で開催中の「きのうよりワクワクしてきた」に参加。

 
PAGE 1 PAGE 2

CLOSE