
 |


 

 |

ヴィンセント・ギャロ回顧展
2001年

デザイナーのアニェス・ベーが所有しているパリのギャラリーで開催されたヴィンセント・ギャロ回顧展のポスター。ギャラリーでの展覧会と同時に映画館ラルルカンで主演作、監督作の上映会も行われた。一般に出回らないポスターでレアです。
|
 |
 |


赤と青のブルース
1960年/マルセル・ムーシー監督/クレマン・ユレル画

日本でも大人気のマリー・ラフォレと後のフレンチロックの大御所ジャック・イジュランが共演したヴァカンス青春映画重要作品。マリー・ラフォレが歌った主題歌は日本でも大ヒット。この特徴ある崩したイラストは、リトグラフ印刷と粗悪な紙質のため、更に存在感のあるものに。この味はこの紙質でないと出ません。レトロなポップ感と色彩はフランスならではのもの。
|
 |
 |


アイドルを探せ
1963年/ミシェル・ボワロン監督/マルティ画

大判ポスターは比較的見つけやすいのですが、この小判ポスターは激レア。初期イエイエ時代を代表するミュージカル・コメディーです。
|
 |
 |


儀式
1960年/マルセル・ムーシー監督/クレマン・ユレル画

前期大島作品の集大成的作品。ポスターサイズは通常のものとは違い、デザインもアングラっぽいアート感覚でこの時代のフランス映画ポスターとしてはかなり異色、超レアものです。
|
 |
 |


ぼくたちのロペス先生
2002年/ニコラ・フィリベール監督

非常に丁寧な作品作りで定評のあるドキュメンタリー作品。2002年カンヌ映画祭においてコンペ外で上映され大好評でした。フランスだけでもすでに150万人以上の観客を集めているそうです。日本では今夏に公開。先物狙いの人は要注目です。
|
 |
 |


時の支配者
1982年/ルネ・ラルー監督/メビウスとミシェル・シニエ画

「ファンタスティック・プラネット」で有名なルネ・ラルーが、フレンチコミックスの巨匠メビウスと組んで作った傑作アニメ。このオリジナルポスターは「ファンタスティック・プラネット」よりレアです。見つけるのに何年もかかるとか。
|
 |
 |


オリジナル・レコード

Ernie Freeman「Jivin o round」
ジャズピアニスト、A.フリーマンのジャイブ物。ジャケットも60年代初期の「エスクワイア」あたりのデザインセンスを感じさる。

Jackie Gleason「Lonsome echo」
ラウンジレコード界では有名なサルヴァドール・ダリ描き下ろしジャケットの大人気盤。裏ではグリースンとダリがガッチリ握手。

OST「パリは霧にぬれて」
日本独自編集サントラ。本国ではLPが作られず日本盤のみしかないサントラがありますが、それらは今となっては大変貴重で高価です。

Marty Gold「Wired for sound」
スリー・サンズにもかつて参加し、RCの敏腕ミュージカル・ディレクターとしてならしたマーティー・ゴールドの初期作品。50年代のアナログな電子感覚の美女ジャケットが素晴らしい。美女ジャケ史に残る名品。
|
 |
 |


プレスブック

夜霧の恋人たち(1968年)、恋人のいる時間(1964年)、黒衣の花嫁(1968年)、ロバと王女(1970年)、柔らかい肌(1964年)、プレイタイム
修復版(1967 −2002年) |
 |
 |

|
 |
|
|