ARCHIVES

Art works of French Illustrator

展示会概要参加アーティスト会場風景


参加アーティスト(一部)

マリイ・カイユ:Marie CAILLOU

1971年生まれ。アート、アニメーション、コンピューターグラフィックスの勉強をする。日本でもWILLの広告や「フラウ」等雑誌のイラストでもお馴染み。作品をコンピューターで制作、キュートなキャラクターづくりを得意とする。歌手のビヨークもマリイのファン。広告: 銀行BNP、書籍やオーディオの大型チェーン店FANC他。フランス全国のマクドナルド店内のグッズ等もデザイン。ソニークリエーティブより「マリイ・ポプリーヌ」ブランドでオリジナル商品を発売中。携帯電話の待受けアニメも制作。

マリイ・カイユのオフィシャルサイトはこちら
Marie CAILLOU


マルク・クラモンス:Marc Clamens

1968年生まれ。現在スペイン在住。パリ美術学校で応用芸術やコミック、アニメーション制作を学ぶ。グラフィックデザイナー、イラストレーターとして活動を開始、パリの広告代理店にてアートディレクターも務めた。コンピューターで描き、子供や青少年向けのファッションブランドのロゴデザインを頻繁に手がけている。主に彼が好きな音楽やスポーツ、コンピューターゲームなどからインスピレーションを受けて制作。イラストレーションとタイポグラフィをミックスしたデザインを得意とする。マルチメディア・デザイン、短いアニメーションも制作。広告:アルカテル(子供向きの携帯電話のキャンペーン)、フランス郵便局、フランス国鉄道、ベベネット、携帯電話SFR他。 Marc Clamens


アレクサンドラ・コンパン=ティシエ:Alexandra COMPAIN-TISSIER

1917年生まれ。パリ在住。国立造形芸術学校を卒業後、フランスの雑誌で仕事を開始。1998〜2001年までニューヨークに在住し、アメリカ、スペイン、フランスの多数の雑誌で活躍している。いろんなテクニックをミックスして描いているが、なかでもモノクロデッサンと写真のコラージュを多用している。デッサンは、個人コレクターたちにも購入されている。広告:Aem'Kei、展覧会:ニューヨーク、パリのギャラリーで個展、グループ展開催。 Alexandra COMPAIN-TISSIER


ピエール・ディ・シロウ:Pierre DI SCIULLO

1961年生まれ。パリ在住。1984年よりグラフィック・デザイナーとして活躍、タイポグラフィの研究も行い、テキストとイメージをミックスしたマニュアルのシリーズを出版。ワインチェーン店「ニコラ」の広告ではデュピュイ&ベルベリアンとのコラボレーションで、カタログやポスター、パッケージのタイポグラフィを制作。「CBニュース」(表紙)、「ボザール」「リベラシオン」等。広告:ストラスブール、マーストリヒト、パリのポスター、ワインショップ「ニコラ」等。パリにて個展開催。2000年、ビデオ作品をポンピドゥ・センターで上映。 Pierre DI SCIULLO


グレゴワール・ソロタレフ:Gregoire SOLOTAREFF

1953年エジプト生まれ。パリで医師を数年務めた後、絵本作家に。今まで150冊近くの絵本を出版し、ヨーロッパ各国のみならず、米国、日本でも翻訳出版されている。彼の絵本の特徴は、登場人物の持つ豊かな表情やキャラクター性。現在、フランスやヨーロッパを代表する絵本作家の1人とされている。 数えきれないほどの絵本は、米国、ドイツ、日本、オランダ、デンマーク、イタリア、英国、スイス、オーストラリア、スペイン、フィンランド、韓国などで翻訳出版されている。広告はミネラルウォーター・バドワ、宝くじパッケージ、大型書店フナックの96年クリスマスデコレーション&カタログ等。 Gregoire SOLOTAREFF


フィリップ・ワイズベッカー:Philippe WEISBECKER

1942年、セネガルのダカール生まれ。現在はパリとニューヨーク間を行き来している。彼の極端にシンプルで強い印象のデッサンは流行を超越している。米国、カナダ、フランス、イタリアの雑誌にて活躍。 日本では「イラストレーション」「ヴォーグニッポン」「芸術新潮」等でイラストや紹介記事を掲載。絵本や画集を5冊出版。広告はコカコーラ、ブルーミングデール百貨店(米国)、ヴェニスのカフェ・フローリアン等。エルメスのバッグ&アクセサリー、ハーマン・ミラーのカタログ等。オブジェに対する愛情から、家具の制作まで手がけるようになった。ニューヨーク、パリ、ヴェニス他で20回以上の展覧会。2000年秋、東京リクルートG8ギャラリーにて個展。2002年秋から4ヶ月間、フランス外務省の奨学金で4ヶ月間京都に滞在予定。

CLOSE